![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
12月21日 「KDC EXPERIENCE 開催!!」 |
クリスマスも間近の12月21日。KDCエクスペリエンスが開催されました!KDCとしては2回目の開催でしたが、私にとっては初めての体験だったのでドキドキでした☆
大学生から社会人まで、11人の方が参加して下さり始まったエクスペリエンス、KDCの華やかなデモンストレーションからスタートしました。![]() ![]() ![]() ![]() |
2004.1.15 Sayaka wrote Photo by Yasuhiko Furusawa |
番外編 「JXBハーフタイムショウ〜洋子のエンジェル日記〜」 |
![]() ![]() |
2004.2.4 Yoko wrote |
12月17日 「KDCより〜2003シーズンを終えて〜」 |
![]() あきらめません!鹿島DEERSの最終目標は「日本一」。私達の最終目標もそこにあります。DEERS PRIDE!・・・この「思い」を胸に誇り高き雄鹿達は2004シーズンも突き進んでくれると信じています。私達も「想い」を胸に熱く舞います。 |
![]() CHEER OF THE YEAR 2003という、すばらしい賞を頂きました!これも、支えてくださったスタッフ・ファン・社員の方々、そして戦い続けるDEERSというチームがあったからこそ頂けたものと思っています!皆様に感謝の気持ちでいっぱいです!そして、KDC2003メンバーで受賞できたことがとっても幸せです!しかし、私たちの最高の喜びはあくまでもDEERSの勝利です!日本一を勝ち取るまでは、私たちも戦い続けます!来シーズンも頑張ります!GO!DEERS! |
![]() 本当にあっという間に過ぎてしまった2003シーズン。でも、私の中には沢山のものが残りました!!このメンバーだからこそとれたチアオブ、テクニカル賞、お客さんと一体になって応援できた感動、そしてDEERSをもっともっと大好きになりました!!!この熱い想いを来年にぶつけます!LOVE DEERS&KDC☆ |
![]() 皆さんこんにちは!まきです。今シーズンを振りかえると、DEERSの勝利のために応援し、それをダンスで表現することを楽しむことが出来た一年でした。そして念願の“チアオブザイヤー”を受賞することができ心から感謝しております。DEERSは結果としてとても残念でしたが、来年を信じてさらに応援したいと思います!来年へ向けて!GO!DEERS! |
![]() 選手、スタッフ、応援してくれた皆様、そしてチアもお疲れ様!ありがとう!!2003シーズン、日本一には届かなかったけれども、このチームでこんなにも充実した1年を送れたことを感謝し、誇りに思います☆来シーズンも今年以上に盛り上がりましょう!! |
![]() DEERSのチアリーダーをはじめて三年目。年々チームへの愛情が深くなっているのを感じます。一年目よりも二年目、二年目よりも三年目・・・。来年はもっとDEERSが好きになっているんだろうな。私はDEERSの日本一を信じています。GO!GO!DEERS!! |
![]() 2003年はファンの皆さんと一緒にDEERSの応援ができてたくさんの感動がありました☆みなさんあってのDEERSであり私たちなのだと感じました!2004年のDEERSは・・Work miracles!!!きっともっともっと感動を与えてくれます!一緒に応援しましょう!フィールドで待ってます☆ |
![]() 忘れもしません。あの感動!決勝戦のバックスクリーンに映し出された「チアオブザイヤー」の発表!私たちKDCはDEERSにふさわしいチアリーダーであるために、そしてファンの皆さんと一緒になってDEERSを応援できるよう、日々頑張ってきました!その結果、テクニカル賞そして!そしてチアオブザイヤー!!!!うれしい!!しかし、来年はDEERSとともに勝利をねらいます!来シーズンも一緒にDEERSを応援しましょう!! |
![]() ともです。2003年はとてもお客さんに助けられた年だったと感じています。DEERSを応援してくれるお客さんはとても温かく、励まされることが多かったです。その度に私はステキなチームにいるんだな〜と思いました。応援に来てくれた皆さんに感謝☆感謝☆感謝です。本当にありがとうございました! |
![]() みなさんこんにちは、ちほです!今年のDEERSは何か違ったと思いませんか?そうですよね!あたしもそう思いましたよ!さぁ来シーズンはどんな面白い試合を観せてくれるか今から楽しみですね♪KDCも更にパワーアップしていきます。みなさん一緒に応援しましょう! |
![]() 2003年暖かい応援ありがとうございました!! 皆様の声援や、熱い眼差しのもと共にDEERSを応援でき、光栄であると同時に誇りでもあります。来年こそは皆様の期待を絶対に裏切りません!!!変わらぬ声援よろしくおねがいいたします♪♪ |
![]() 今シーズンは残念な結果に終わってしまいましたが、来年はよりパワーアップしたDEERS、をお楽しみに!そして、私たちKDCもより一層磨きをかけ頑張っていきたいと思います。来シーズンも、私たちと一緒に試合会場をバーガンディーカラーに染めて応援しましょう!来年も鹿島ディアーズをよろしくお願い申し上げます。 |
![]() 2003年の活動を通して本当に多くの事を経験でき、学ぶ事ができました。そして、なによりも観客のみなさんの声援や、励ましのお便りが支えになりました。本当にありがとうございました! |
![]() いつもたくさんのみなさんが試合会場に応援に来てくださり、一緒に応援することが出来る、『なんで恵まれた環境でチアが出来たんだろう・・・』と、感謝するばかりです。しかも、チアオブザイヤーという、ステキなプレゼントまで、頂きホントに幸せです!!!みなさん☆ありがとうございました☆ |
![]() 今季、現役復帰したKAZUMIです。私にとって今シーズンは思い出深い一年でした★念願の【親子チア共演】を果たした事!一生の思い出です。 そしてもうひとつ。試合には負けてしましたが最後まで諦めずに戦い抜くDEERS☆PRIDEを肌で感じ、KDCもDEERSに相応しいチアでありたいと努力してきた結果をCHEER OF THE YEAR 2003受賞という形で残し、心から応援できるチームに出会えた事!KDCとしてDEERSを応援できる事を本当に嬉しく思いました。来季、DEERSはきっとやってくれるはず!私は(今度こそ?!)引退となりますがこれからもDEERSを応援し続けます!今度はスタンドで皆さんと一緒に☆Go Go DEERS☆ |
![]() 2003シーズンも熱い声援、本当にありがとうございました。惜しくもファイナルでシーズンを終了してしまいましたが、DEERSはこれからも決して諦めずに戦い続けます!DEERSのために・・・そして皆で日本一の喜びを分かち合う為に!これからも私達と一緒に応援し続けましょう! |
2003.12.17 KDC一同☆ |
12月19日 「JAPAN X BOWL!KDC2003メンバー最後のハーフタイムショウ」 |
![]() |
2003.12.19 Chizuko wrote |
12月16日 「KDC2003★NFA Cheerleaders of The Year 2003に輝きました!Technical Award 2003も同時受賞!」 |
![]() 〜Xリーグチアリーダー公式サイトより Xリーグでは、チーム及び選手同様、日々努力しているチアリーダーを表彰するため、 Cheerleaders of The Year」を設けております。 Xリーグに携わるマスコミ関係者及び協会関係者から選出された審査委員と、 専門分野から選出された特別審査員による厳正なる審査で「チームワーク賞」 「テクニカル賞」が決定されます。 そして「チームワーク賞」「テクニカル賞」の合計点の一番高いチームが 「NFA Cheerleaders of The Year 2003」に輝いております。
「この度は、チアオブザイヤー2003、テクニカル賞という素晴らしい賞を頂き、
|
2003.12.24 Captain Ayako wrote |
11月11日 「KDCより〜いよいよFINAL6!DEERSが頂点に輝くことを信じて〜」 |
![]() |
ayako・・・WE ARE NO,1!みんなで掴みとろう!やるぞー。 yoko・・・今年は行きます!雄鹿たちを信じて応援するのみ!!GO!DEERS! sayaka・・・目指すところはただ一つ!DEERS日本一!! maki・・・いつも応援ありがとうございます。チアスティックを叩いてDEERSへ勝利を導くPowerを送りましょう! megu・・・がんばれDEERS!!応援もいつも以上に熱く LET'S GO☆DEERS!!! rina・・・DEERS日本一!! mao・・・とうとうFINAL*緊張と期待と楽しみと・・DEERSの勝利を信じてます☆ asuka・・・熱い応援でDEERSを勝利へと導きます!!!Go!!DEERS☆ tomo・・・DEERS日本一のために一生懸命踊ります! chiho・・・楽しみです!皆で一緒にLet's Go KAJIMA!! tama・・・タフなDEERSが大好きです!私達もプライドをもって応援します☆ miya・・・共に戦いましょう!そして、目指すは日本一! miho・・・勝利を信じて!!成せば成る!DEERS!日本一! chiko・・・誰よりも幸せなお正月を迎える為に・・・お客さんと一緒に、もっともっとアツイ応援を送ります! kazumi・・・DEERS PRIDE☆HOLD A VICTORY! mutsuko・・・今までのすべてを賭けて。。。
皆さんもDEERSに思いを込めて・・・!今週末の試合を迎えましょう☆
|
2003.11.11 KDC一同☆ |
11月5日 「最終節!見事★全勝優勝を飾りました!」 |
【Part1】![]() ![]() 秋も深まりめっきり寒くなりましたねぇ・・・。しかーーっし!11/4東京ドームでは全勝同士の対決ということもあり熱狂的な盛り上がりでした! リーグ戦最終節。ハラハラドキドキ☆この日のDEERSはスピード感がありチャンスをものにできるオフェンスと、全く穴のない鉄壁のディフェンスとがその期待に応えてくれました!2年振り5回目のディビジョン優勝!あの勝利のカウントダウンは忘れられません!ホントによかったぁ〜。DEERSの皆さま〜、ファンの皆さま〜、ディビジョン優勝おめでとうございます♪ ところで私たちはというと、今シーズン最後のハーフタイムショウのお披露目でした。 テーマは“パンチ&ゴージャス”。ハーフの最初は『すべての観客の皆さまに熱く・激しく・ダイナミックにお届けします・・・』というコメントと共にサイドラインにセット。この時からもう始まっているのです。頭のてっぺんから足先まで全身がピーンと緊張しながらも楽しくそして個々の持っている全てを出し切って踊ることができました!思えば、私たちもDEERS同様、夏から激しい練習に耐えてきました。テーマを掲げたものの、チームとして雰囲気を出すのにこれまた一苦労。15名全員のイメージの統一が最も必要とされたのでした。この気持ち、皆さまに伝わりましたでしょうか? さて、これからDEERSはFINAL6に向けて“激しさ、タフさ、勇気”を持って臨みます。ファンの皆さまも私たちと一緒にこれまで以上にDEERSを信じて熱い応援よろしくお願いいたします! ☆☆GO!DEERS!☆☆ |
2003.11.5 Maki wrote |
【Part2】![]() |
2003.11.5 Miho wrote |
10月26日 「KDCのアメフト普及活動〜東京ドーム感謝祭★〜」 |
![]() ![]() |
2003.10.28 Asuka wrote |
10月18日 「ゼネコン対決スペシャル企画!鹿島DEERSキッズチアリーダーズ★バンビーズ再び登場!!」 |
![]() ![]() ![]() ![]() バンビーズのみんな!今回は初めて会うお友達も多かったのに、みんなで練習よく頑張りました! また本番の悪天候の中でも<大きな声で☆笑顔☆元気>で乗り切りました!! たくさんの感動をありがとう!とってもとってもかわいかったよ!! これからもDEERSの勝利を願って一緒に応援していこうね☆ バンビーズのみんな!ありがとう!!!「1.2.3!GO Bambis☆」 次は最終戦、シーガルズとディビジョン優勝を賭けて戦います! そしてファイナル6!!日本一までまだまだ道は続きます・・・。 是非、試合会場でDEERSの勝利の為に私達と一緒に応援しましょう!!GO GO DEERS☆☆
|
2003.10.22 Kazumi wrote |
10月18日 「第4節 ゼネコン対決!!」 |
![]() すっかり秋らしくなり、朝晩は冷え込む今日この頃、みなさん、風邪など引いていませんか? 10月18日土曜日横浜スタジアム。 五洋建設vs鹿島のゼネコン対決が行われました! ここのところ屋外の試合は、天候に恵まれず、雨が降りしきる中での決戦でした・・・。 でも大丈夫ですっ!今シーズン無TDのDEERS!!今日もやってくれることでしょう! 第3Qにはバンビーズが登場し、雨の降る寒い中、たくさんの観客の皆さんが旗を振って応援してくれました。しかしながら、第4Qに、なんと五洋建設に初T.Dを奪われてしまいました!! ディフェ〜ンスッ!!がーん・・・。悔しいです・・・。結局のところ、試合は35-7の圧勝で、さすがDEERS♪これでファイナル6進出が決定しました。よかったよかった。次回は強敵シーガルズ戦です。 きっと、また熱い戦いが繰り広げられることでしょう。皆さん!バーガンディー色のものを身につけてきてきて下さいね!そしてDEERSスティックをリユースされている方、FANプライドマークシールをGETするチャンスですよ!では東京ドームでお会いしましょうっ♪ |
2003.10.21 Chiho wrote |
10月7日 「ゼネコン対決!VS五洋建設パイレーツに向けて」 |
【PART.1 ゼネコン対決にバンビーズ登場!!!】![]() ![]() すっかり秋らしくなり、朝晩は冷え込む今日この頃、みなさん、風邪など引いていませんか? 私たちは、第4節五洋建設パイレーツとの対戦に向け、元気に練習に励んでいます!さて、この対戦、鹿島建設としてはどぉ〜しても負けられませんっ!なぜなら同業種、つまりゼネコン対決だからですっ!! しか〜しっ!!DEERSには強力な助っ人が登場します!!その名は・・・・・、鹿島DEERSキッズチアリーダーズ☆バンビーズ!です。みなさま、すでにご存知の方も多いはず!5月5日の大井第二球技場にて登場した、あのバンビーズです!!今回は、鹿島社員のキッズと、鹿島DEERSグランドのご近所!調和小学校のキッズ、総勢14人です。前回より人数も増え、ぐ〜んとパワーアップしました!!!さらに磨きがかかったバンビーズの笑顔とダンスは、超必見です!!お見逃しなくっ☆ 第3Qに、登場します!現在、猛特訓中〜!!!! バンビーズのみんな!18日は一緒にがんばろうね!LET'S GO DEERS☆ GO Bambis☆☆ |
2003.10.7 Yoko wrote |
【PART.2 KDCハーフタイムショウ2003☆バージョンUP!!】 ![]() 今年もたくさんのお客さんが応援に来てくれて皆さんの声援がDEERSの勝利を後押ししています!私たちも、そんなみなさんに楽しんでもらえるようなハーフタイムショーにしたいと思っています! ぜひ楽しみにしていてくださいね! 秋の横浜スタジアムは燃え上がります!!バーガンディー色に☆ |
2003.10.7 Mao wrote |
10月3日 「KDCのアメフトPR活動☆」 |
![]() ![]() |
2003.10.3 Miya wrote |
10月1日 「第3節VSオール三菱ライオンズ!」 |
![]() 相手は勢いに乗って攻めてきましたが、怯むことなく見事に完封勝利でした☆ 実は、試合前、DEERSの勝利を信じていても、万が一・・・・と不安でした。 そんな不安は無用でしたね!むしろ、なぜそんなに不安になったの!?と反省します。 これからの試合は、全力でDEERSの勝利を信じて応援します☆ でも・・・今度は欲張りになるんです! これまでの3試合を振り返ってみて、もちろん3連勝ですが、その得失点差にお気づきですか?なんと!!得点109、失点3。鹿島DEERSディフェンスは、惜しくもフィールドゴールを1本許したものの、タッチダウンを許してないのです!!う〜ん、この素晴らしい記録を今後もキープしてもらいたい!!!! 次の対戦相手は、五洋建設パイレーツ。勝利をものにすれば、FINAL6進出が確定します☆ みなさん!横浜の海風はつめたいので、防寒をお忘れなく!みんなでDEERSを熱く応援しましょう!! |
2003.10.3 Megu wrote |
9月22日 「大雨の等々力!第二節!」 |
![]() さてさて、DEERSは9月21日に第二節を迎えIBMと戦ってまいりました!この日の天気は台風の影響で豪雨に加えて極寒!!!洪水の中で応援しているようでした。。(寒い中応援に駆けつけてくれたファンの皆さんに感謝です!) そんな状況の中、DEERSはナイスプレーの連続で試合はとても盛り上がりました。ベテラン選手も新人選手もそれぞれが活躍して、寒くても濡れてしまっても楽しかったです! そうそう、実は台風って熱帯低気圧なのであつーい空気の中にしかいられないのです!DEERSの熱い想いが台風まで呼んでしまったのですかね!? この勢いで10月1日のライオンズ戦もがんばってほしいです! 皆さんもぜひドームに足を運んでくださいね! |
2003.9.22 Mao wrote |
9月11日 「ドキドキワクワクの初戦!」 |
![]() 9月11日(木)ついに秋季リーグ戦が始まりました! 5月の悔しい負け以来、約3ヶ月ぶりの試合です。 この日を待ちに待っていた私は、 朝からドキドキわくわくしながら東京ドームへ向かいました。 関係者入口に集合し、控室に入り、アップをして衣裳に着替える・・・。 ユニフォームを着ると自然と気持ちが引き締まります。 手にはNEWポンポン、胸にはおそろいの「D」の文字(DEERSの頭文字です)のネックレスをして、 いざフィールドへ☆ 久しぶりの試合はやっぱり楽しい!!そして初戦は学生援護会ROCBULL相手に58対3と快勝です☆うれし〜い!! あっという間の2時間半でした。 次試合は9月21日(日)等々力球場15時キックオフです。 皆さん応援宜しくお願いします♪がんばれDEERS♪ |
2003.9.11 Rina wrote |
9月5日 「KDCハーフタイムショウ2003」 |
みなさん、こんにちは★ 2度目の登場の、ちこです。 ![]() ところで、今回のハーフタイムショーですが、 テーマは、☆☆パンチ&ゴージャス☆☆です。 あの広いフィールドで、キラキラのNEWポンポンでの踊り。 『優雅に』『セクシーに』『強く』『激しく』いろんな一面をみせる、ハーフタイムショウです。 みなさん、始めっから最後まで目が離せません!!! どこも、見逃すことなく見て頂けたら・・・本当にうれしいです。 きっと何かが伝わるはず。1つ、1つがKDCみんなの熱い想いです。 みなさんに、届きますように―。 フィールドでお会いできるのを楽しみにしています☆☆☆ |
2003.9.5 Chizuko wrote |
8月29日 「初戦に向けて」 |
![]() いよいよDEERS秋季リーグ戦が近づいてまいりました!KDCは初戦に向けてハードな日々を送っています。 私は、去年とは全く違う気持ちでこの時期を迎えています。一年目の去年は、パールボウルで優勝し負け知らずで秋のシーズンを迎えようとしていました。公式戦で負けるわけがないと思い、必死に応援というよりはもう少し軽い気持ちで秋シーズンを迎えていたように思います。 しかし今年は春の悔しさがあってこその強い気持ちで初戦に向けて練習にも気合が入ります!試合を重ねるごとにDEERSへの気持ちは強くなり、絶対に勝って欲しい!!と心から思い、その分一試合一試合を大切に考えるようになりました。たった2年でもこんなにDEERSが好きになるのだから、 10年も応援し続けた(今でもコーディネーターとして応援してくださっている)睦子さんの気持ちは計り知れないなぁ・・・、と思ってしまいました! そして、そんな気持ちの選手・スタッフ・ファンの皆さん・チアが一つになって日本一をとれたら最高ですよね!!日本一に向けて、できることは何でもやります!一生懸命応援します!みんなで一丸となってDEERSを応援しましょう!! GO☆GO!DEERS!!! |
2003.8.29 Sayaka wrote |
8月29日 「THE☆強化練」 |
![]() 8月から初戦までの土曜日は全て『強化練』。試合が近くなって来たんだな・・・と実感。 毎回の練習で個人とチームの目標を決め、その目標が達成できるようにします。明確な目標があると、とても練習に気合が入ります。一回一回の練習を終えるたびに個人もチームも成長しているな、と感じます☆ 『強化練』は正直辛いですよー。でもお客さんに楽しんでもらえるダンスができるよう、これからも初戦に向けて頑張ります!特にハーフタイムは前回までとは全く違うものになっています!パワーアップしたKDCを是非お楽しみに☆ |
2003.8.29 Tomoko wrote |
8月18日 「NFL東京2003観戦記!」 |
【Part.1】 みなさん、こんにちは。KDC2003第3期オーディションに合格したカズミです☆ 実は私はKDC2001のメンバーでした!昨年夏よりKDCスタッフとして参加していましたが、春のDEERSを見ていたら、居ても立ってもいられず、思わず復帰してしまいました(^_^;) ![]() 我等がキャプテン☆あやぴとアピール力ピカイチ☆たまがJETSチアとして参加していることもあり、2人の応援&本場NFLを満喫しに行ってきました!! 練習を終え東京ドームに駆けつけると『ここはアメリカ?!』と思うほどアメリカ人がいっぱい!まずは本場NFLチアを生で・・・とバッカニアーズ側へ。応援するチームのジャージやグッズを身につけた人々でスタンドは赤い波と化しています。彼らの<自分もチームの一員>とばかりに応援する姿はとても楽しく、またバッカニアーズチアも素敵で(場所が狭くて踊りづらそうでしたが)本場の雰囲気を十二分に満喫できました(^_^)v ![]() いつも試合で見慣れているドームが、全く違った場所に見えました・・・DEERSの試合でもフィールドとスタンドが一体となり選手のパワーの源となる応援ができるよう、その橋渡し役として私も頑張らねば!と改めて思いました☆ 初戦まで1ヶ月をきり、DEERSもKDCも練習ラストスパートです! 9月11日@東京ドームをお見逃しなく☆ GO GO DEERS!!(Kazumi) 【Part.2】 こんにちは!あすかです! 8月2日(土)に東京ドームで、NFL東京2003 タンパベイ・バッカニアーズ対ニューヨーク・ジェッツの試合を観戦して来ました。もう私はこの日をとてもとても待ち望んでいました! ![]() 試合の途中で会場入りをしましたが、ドームの熱気のすごさといったら!本場NFLだけあって、外人のお客さんも日本人のお客さんも大盛り上がり!!東京ドームがいっぺんして、本場アメリカの雰囲気になっていました!! ![]() そして、楽しみにしていた1つのタンバペイ・バッカニアーズのチアリーダー!もうそこにたっているだけで十分存在があるし、髪使い、アピール、笑顔、どれをとっても素敵で、これが真のチアリーダー「誰もが魅了するチアリーダー」なんだと肌で体感しました。 試合も本場NFLの試合だけあって、興奮!!興奮!!興奮!!しっぱなしでした!!NFL東京2003の試合を見て、肌で感じたことを忘れずに、素敵なチアリーダー目指してがんばって行こうと改めて感じた一日でした!!(Asuka) |
2003.8.18 Kazumi、Asuka wrote |
8月8日 「レアル・マドリードvsFC東京のオープニングにKDC登場!!」 |
![]() 8月5日、国立競技場で行われたレアル・マドリードとFC東京による親善試合のオープニングセレモニーにKDCから有志10人で参加してきました。 レアル・マドリードと言えば、ご存知あの“ベッカム様”が所属するチーム(#^.^#)KDCもちょっぴり期待しながら国立競技場へ向かいましたぁ〜♪ 当日は8月に入って夏らしい気候になってきて・・・ってか暑い!暑い!!暑―い!!!神宮外苑のセミがミンミンうるさくて、それがさらに暑さを感じさせるぅ〜。 リハーサルも暑さに負けないように“気合でっ”なんとか乗り切りました。そして本番直前、突然の雷雨にみんなア然。。。それでもチアリーダーだけあって雨の中みんな笑顔で踊りきりましたよ!今回はアメフット以外のイベントでしたが同じフットボールを応援するKDCとしてはこのフィールドで何か特別なものを感じたのではないでしょうか!? さて、DEERSの秋シーズンは約1ヶ月後。KDCも只今猛特訓中!初戦で皆様とまたお会いできることを楽しみに頑張っております。 それでは9月11日(木)19:00東京ドームでお待ちしております!GO!DEERS!! |
2003.8.8 Maki wrote |
8月7日 「お待たせしました!ワールドカップ日記☆」 |
7/10![]() スローの曲がかかったり・・ラインリーダーあやこも悪戦苦闘。NFL応援スタイルにとまどいながらも試合が進むにつれ、テンションはあがりっぱなし。 そうそう、今春DEER君が踊ったHIPHOPも流れノリノリの三人です♪ 天気もよく、むっちゃんはさらにさらに黒くなりました。 日本人学校の子供たちも応援に来てくれ一緒に日の丸の旗をふりました☆みんな最高の笑顔です。 久々にナショナリズムを実感した日です。サッカーのW杯以来。Wカップって普段、愛国心などを意識しない私たちにとって様々なことを感じさせてくれます。 (日本頑張れ!ニッポンちゃちゃちゃ!) 身がキュッとひきしまった試合でした。 あしたは唯一の自由時間!のんびり予定の三人でしたが、急に欲がわいて計画をたてはじめたのでした。。。 (Tamami)
7/11 ![]() ワールドカップのフィールドで応援することで頭がいっぱいで、それどころじゃなかったんです! でもせっかくのドイツ!観光しないで1日を過ごすのはもったいない!ということで、急遽ツアーに参加。 ![]() 市内観光を終えると次はライン川下り。大きな遊覧船に乗り、川のほとりにある古城やかわいい町並みを優雅な気持ちで眺めました!もちろん遊覧船でもビールはかかせません!プレッツェルとの相性もバツグン!改めてドイツに来てよかった〜と実感するKDC3人でありました! さあ!いよいよ明日は決戦の日!どんな1日が待っているのでしょうか!? (Mutsuko)
7/12 決勝戦がはじまる。 今日、ここフランクフルトの地で、JAPANチームは、必ずワールドチャンピオンになる。。 そう信じて、フィールドに立ちました。 ![]() ![]() そして、オープンニングショウ、花道、国家斉唱を終え、もうすでに私は胸がいっぱいでした。選手の肩越しに見た日の丸を、私は一生忘れません。 選手全員のキモチが伝わってきました。本当に、熱い熱いスピリット。そして、勝利を願うスタンドの応援。 その両方を同時に感じ、JAPANチームのチアリーダーであることを誇りに思い、また、感謝しました。ゲーム中も、選手・チア・スタンド、みんながキモチを共有していたように思います。 そして、JAPANリードでカウントダウンが始まると同時に、涙があふれてきました。 ![]() 土まみれの笑顔で記念写真を撮ったり、抱き合って泣いたり、 試合終了後も、みんなで勝利をかみしめました。世界一を! 夢のJAPANチアリーダーとして、ドイツへ行った5日間!最高のお土産をもって、帰国ができ、本当によかったと思います。今回参加した38名は、ひとまわりも、ふたまわりもBIGになったのではないでしょうか!(肌も、黒くなった!!)ワールドカップメンバーの秋シーズンの活躍が楽しみです。
さぁ。私も!今度は、GO!DEERS!
最後に・・・ 今回のワールドカップでは、ディレクター、ラインリーダーを務めさせて頂きました。この経験によって、たくさんのことを学び、勉強させていただきました。また、チームワークやチアスピリットとは何かを、再確認しました。 今回のWカップは、私のチア人生において大きな収穫だったと思います。 最後に、ドイツへチアリーダーが同行するにあたり、多くの方々のご協力を頂きました。国内ではもちろんのこと、現地でもみなさんに助けていただきました。本当に感謝いたします。この経験を、KDCに、そしてXリーグに還元できるように、これからもがんばります!(Ayako) 本当にたくさんの貴重な体験、思い出が出来ました。 特に決勝戦。試合前。選手たちへの花道・・・選手もチアも日本からやってきた応援団も、 ![]() 国歌斉唱。選手の背中越しにみえる日本の旗。日本代表としての誇りを感じながら国歌を歌いました。 勝利の瞬間。ここに来ている観客全ての人が席を立ち、両者の戦いを称える大拍手がスタンド中に響き渡りました。日本ではなかなかないことですよね。。。 みんなで作り上げたワールドカップ。そして優勝・・・思わず涙が出ました。 こんな貴重な体験が出来たこと、本当に感謝しています。そして、他チームのチアリーダー達が日本代表チアリーダーとして一つのチームを結成できたことはXチアにとって大きな成果だったと思います。 また、OGであるにも関わらず、快く迎え入れてくれたディレクターのサエちゃん、キコ、心から感謝しています。 9月からいよいよリーグ戦が始まります!この経験を活かし、DEERS・Xリーグを盛り上げていきたいと思います!KDCも秋に向けて気合十分!猛特訓中!まずは初戦。東京ドームで皆さんにお会いできること楽しみにしています☆(Mutsuko)
|
2003.8.7 Ayako、Tama、Mutsuko wrote |
7月20日 「いよいよ秋シーズン到来!改めて春シーズンを振り返って・・・」 |
![]() いよいよ秋シーズンが始まろうとしていますね!!DEERSもKDCも、ひとまわりもふたまわりもパワーアップして、皆様の前に登場します!乞うご期待です!さて、今回はパールボウル決勝戦について、私の特別な思いをみなさんにお話したいと思います。 ![]() そして、このパールボウルは私にとっては特別な試合だったのです。私と、同期のみやはちょうどKDCとなって丸一年がたちました。 私は、去年のパールボウル決勝戦で、DEERSとKDCに出会ったのです。150人近いチアリーダーのハーフタイムショウを見て、鳥肌がたちました。KDCを見て、あやぴのボイス、チームのパワフルさに感動しました。私が去年得たこの感動を、今度は私が観客のみなさんに伝えることができるようにと、ハーフタイムショウ本番では祈るような気持ちでいっぱいでした。そして走馬灯のように1年が次から次へと思い返されました。DEERSが決勝に進出ならずとても悔しかった!!!でもこの悔しさをきっと喜びに変えてくれます! この秋、DEERSを信じます!! みなさんも変わらぬあたたかい応援宜しくお願いします!! |
2003.7.31 Miho wrote |
7月2日 「NFLオールスターチアリーダーズ&JETSチアリーダーズ&ボブサップinヴェルファーレ!」 |
![]() 6月27日、KDCのメンバー6人でヴェルファーレに行ってきました! 目的は、8月2日に行われる『NFL TOKYO 2003 バッカニアーズvsジェッツ』のプロモーションの為、 来日していたNFLオールスターチアリーダーズと、日本人で結成されたJETSチアリーダーズの応援です! JETSチアリーダーズには、KDCからはあやPキャプテンとタマちゃんが選出されてます☆ NFLチアにはもう感激でした!! 今年のハワイでのプロボウル観戦の時は、遠すぎてあまり見えなかったけど、今回はすごい至近距離。 ![]() ![]() 彼女達の圧倒的な存在感、個人個人の魅力にはもう脱帽でした。 JETSチアも引けを取らないダイナミックなテクニックと笑顔で魅せてくれました。 ボブサップとNFLチアからのプレゼントでは、睦子コーディネーターがボブサップ賞を!! 会場は終始盛り上がりました!! 8月2日のアメリカンボウルがますます楽しみです!! |
2003.7.2 Megu wrote |
6月27日 「ワールドカップ2003壮行試合!!がんばれJAPAN!!」 |
![]() 何を隠そうこのWカップ、さまざまな方のご配慮により、チアリーダーもドイツに飛びますっ!(とはいっても自費ですが) X リーグ内36名の有志チアリーダーがこの日できたてほやほやの 1曲をオープニング、ハーフタイムに披露しました。 ![]() そして、この曲にはこのダンスというのもなく、その場その場に応じて、かかった曲に”次はこのダンス踊るっ!”と瞬時に判断しパフォーマンスを続けます。その、まさに判断力とセンスを要する大事な司令塔のラインリーダーの一人に 我等があやこが任命されました。・・・数々の武勇伝を残してくれそうです。有志といえども、日本代表!さまざまな思いを胸に、プライドをもって、応援してきます!! 日本代表選手、そしてDEERSの選手、頑張ってください!!森ヘッドコーチも!試合の模様はまたこの小鹿日記で☆ お楽しみに☆ |
2003.6.27 Tama wrote |
All rights reserved, Copyright(c) 1995-2013 DEERS FOOTBALL CLUB Inc.